• SMI Home
  • Science
  • Instrument
  • Publications
  •        
  •        
  •        

      SMI技術進捗確認会
      SMI technical progress meeting

      Objective

        SMIワークパッケージの初期活動報告・情報共有

      Information

        Date 2019年09月06日(木) 11:00 - 17:00 September 06, 2019 11:00 - 17:00
        Venue 宇宙科学研究所 A棟1階 1134室 (入札室) ISAS Bldg-A 1F Nyusatsu room
        Remote Connection - zoom : https://zoom.us/j/4544083043 - zoom : https://zoom.us/j/4544083043

      Agenda

        Time WP No. Title
        11:00 - 11:15 はじめに
        11:00 - 11:15 SMIプロジェクト進捗 (金田)
        11:15 - 12:15 Session 1 光学系 (その 1)
        11:15 - 11:30 WP-05 金属切削鏡の試作
        CGH干渉計による自由曲面鏡の極低温での評価 (名大; 15分)
        11:30 - 12:10 WP-10 誘電対多層膜フィルターの試作/Metal mesh filterの試作
        SMIフィルターの仕様, 誘電体多層膜フィルタの開発 (宇宙研; 10)
        Metal mesh filterの開発 (東大天文センター; 20)
        SMI用Metal mesh filterの電磁場解析 (埼玉大; 10)
        12:10 - 13:00 昼休み
        13:00 - 14:30 Session 2 光学系 (その 2)
        13:00 - 13:30 WP-04 光学系公差解析 (広島大, 宇宙研; 30)
        13:30 - 13:45 WP-07 KRS-5プリズムの試作
        赤外光学材料 KRS-5 の低温での光学物性値測定 (名大; 15)
        13:45 - 14:10 WP-12 宇宙用 Immersion Grating の開発 (名大環境, 宇宙研; 25) 補足資料1, 補足資料2
        14:10 - 14:30 WP-14 宇宙用極低温 Beam Steering Mirror の試作 (東北大; 20)
        14:30 - 14:45 休憩
        14:45 - 16:00 Session 3 検出器
        14:45 - 15:15 WP-01 Si:Sbチップの量子効率測定
        Si:Sbウェハ(QickFab+)の感度測定 (名大; 10)
        Si:Sbアレイ検出器の全素子の感度測定 (名大; 10)
        読出し回路の極低温での特性評価 (宇宙研; 10)
        15:15 - 15:30 WP-02 検出器モジュール試作
        検出器モジュールの熱構造設計 (宇宙研; 15)
        15:30 - 15:45 WP-03 低温バッファーアンプ試作 (宇宙研; 15)
        15:45 - 16:30 Session 4 熱構造・ソフトウエア
        15:45 - 16:00 WP-16 Wire harness の熱伝導の測定 (大阪大; 15)
        16:00 - 16:30 WP-17 SMI観測・装置シミュレータの構築/WP-18 観測計画ツールの構築
        SMIのtime estimator/simulator (東北大; 15)
        模擬データの構築 (愛媛大; 15)
        16:30 - 17:00 まとめ・議論


      Access

        JAXA相模原キャンパス:JR横浜線:淵野辺駅より徒歩20分(1.5km)
        >> 徒歩・バス・車 (click) <<


      Last Update 2019/08/06


© 2019 BY ISAS/JAXA | ALL RIGHTS RESERVED